ホーム
- 【2023.01.16 更新】☆『いわむらかずお おはなし会・サイン会 情報♪』
2023年2月、3月の『いわむらかずおさんのお話会・サイン会』開催情報です。
- 【2023.01.09 更新】☆『うさぎの絵本展』
2022年12月3日からの展示は『うさぎの絵本展』です。 ーーーーーーーーーーーーーー うさぎの絵本展 前期:2022年12月3日(土)〜2023年2月26日(日) 後期:2023年3月4日(土)〜5月28日(日) 20 […]
- 【2023.01.04 更新】☆『野菜の収穫体験・参加者募集中です』
えほんの丘農場で『ダイコン』『ニンジン』『ケール』の収穫体験ができます。 ダイコンはしもつかれにも最適の『三浦大根』。首はほそいが、下に行くにしたがいだんだん太くなるダイコンです。 特大サイズのダイコンで、ぬくのがとって […]
- 【2022.12.23 更新】☆『おちばさらいの参加者募集します♪』
美術館のまわりの雑木林で、おちばを集めます。二回目:2023年1月14日(土)の参加者を募集中です!
- 【2022.12.21 更新】☆『年末年始の開館日のご案内』
2022年12月25日〜2023年1月2日までの間、休館いたします。
- 【2022.11.27 更新】☆『ヴァイオリンとピアノで楽しむ「クリスマス コンサート」』
ヴァイオリンとピアノで楽しむ ハッピー♡ラブラドール・レトリーバー クリスマス・コンサート ヴァイオリン=山本高史 ピアノ=相澤やよい 12月17日(土)16:00開演(開場15:30) 会場=いわむらかずお絵本の丘美 […]
- 【2022.11.25 更新】☆『干し柿』
ティールームのデッキ席には、今年も柿がつるしてあります。 今年の柿はあまりたくさん実りませんでした。 ぜんぶで300個くらい、干しました。 少しづつ柿をむいて、順番に干していますので、 干したばかりの柿はかたくて大きくて […]
- 【2022.10.10 更新】☆『秋のえほんの丘散歩』
秋のえほんの丘、実りの秋をむかえています。 雑木林にはクヌギやコナラのどんぐりが実り、美術館の中庭にはナツメの実やガマズミの実が、『14ひきのやまいも』にも出てくるやまいものムカゴもなっています。 えほんの丘を散策して、 […]
- 【2022.10.10 更新】☆『おとなになったあなたとこどものための朗読会・「ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ」・沼尾ひろ子』
●おとなになったあなたとこどものための朗読会● 「ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ」 朗読=沼尾ひろ子(ナレーター/フリーアナウンサー/朗読家/言語ボイストレーナー) 会場=いわむらかずお絵本の丘美術館 参加費= […]
- 【2022.10.05 更新】☆『新刊『はたけの絵本』が発売になりました!』
新刊『はたけの絵本』が創元社より発売になりました。 ミュージアムショップでは、直筆サイン入りの絵本も販売しています。 ↓ webショップはこちらから:https://ehonnooka.shop-pro.jp/?pid= […]
- 【2022.09.04 更新】☆『クリの実がみのりはじめました』
えほんの丘のクリの実が、みのりはじめました。 木によって、実時期がちがいます。 しばらくの間、あちこちでクリの実拾いができそうですよ。
- 【2022.06.12 更新】☆『『えほんの丘・観察会』参加者募集します!』
『えほんの丘・観察会』参加者募集します! 季節によっていろいろな生きものたちが姿をみせる『えほんの丘』。 当館学芸員といっしょに、少人数でフィールドを散策しながら生きものたちを観察してみましょう。 開催日によって観察する […]
- 【2022.06.12 更新】☆『えほんの丘・すばこづくり、参加者募集します♪』
えほんの丘のフィールドには、いろいろな生きものたちのために巣箱がとりつけてあります。 今まで設置した巣箱は、ムササビ、テン、ハクビシン、フクロウ、シジュウカラ、ヤマガラ、スズメなどいろいろな生きものたちが使ってくれました […]
- 【2022.06.03 更新】☆『展覧会情報』
前期=2022年6月4日(土)〜9月4日(日)後期=9月10日(土)〜11月27日(日) 《こどもの哲学》かんがえるカエルくん展 「心はどこにある?」「空ってどこから空?」こどもの素朴な疑問を4コマで哲学する『かんがえる […]
- 【2022.05.15 更新】☆『フクロウのヒナ』
フクロウがムササビ用の巣箱で子育てしています。 フクロウのヒナが巣箱に入っているのを確認しました。 撮影して確認したところ、どうやら3羽のヒナがいるようです。 もうすぐ巣立ってしまいそうですが、それまでの間しばらく観察し […]
- 【2022.04.02 更新】☆『『いわむらかずお』お話会・サイン会開催します』
ご予約おまちしております♪
- 【2022.01.22 更新】☆『リスの道づくり・参加者募集します』
今年もリスの道づくり、やります♪ えほんの丘の草原には、クルミの木が植えてあります。 クルミの実がなると、リスが実をたべにやってきます。 雑木林からクルミの木までつづく、『リスの道・リスのかけはし』、昨年作った道が、すこ […]
- 【2022.01.03 更新】☆『おちばさらい・参加者募集します♪』
★美術館のまわりの、雑木林でおちばを集めます。 いよいよ冬も本番。朝晩は気温が低くなり、氷が張るようになりました。 雑木林の木の葉もすっかり落ち、ちょっとさみしげです。 今シーズンもはりきって、おちばをたくさん集めますよ […]
- 【2021.12.24 更新】☆『おはなし会(栃木市立大平南小学校)がありました』
先日、栃木県栃木市にある『栃木市立大平南小学校』でいわむらかずおさんのおはなし会が開催されました。 6年生の児童はホールで、他の学年はリモートで教室にて参加しました。 『すきな食べものは、なんですか?』『どうして絵本作家 […]
- 【2021.12.12 更新】☆『1回目のおちばさらい、無事に終了しました』
12月12日(日)、朝からあたたかい日差しが差し込み、風もなくおだやかな日になりました。 今日は、2箇所で落ち葉を集めました。 最初は、美術館の近くの道沿いに降り積もった落ち葉。 クヌギの細長くて大きな葉が、たくさん積も […]
- 【2021.12.01 更新】☆『【展覧会情報】』
「いわむらかずおの絵本づくり どこへいくの?To See My Friend!」 前期=2021年12月4日(土)〜2022年2月27日(日) 後期=3月5日(土)〜5月29日(日)
- 【2021.11.05 更新】☆『柿を干しました!』
今年も柿がいっぱいなりました。 収穫して干した数は、だいたい700個くらい。 いわむらかずお絵本の丘美術館のティールームのデッキに、干してあります。 今日は、クロスズメバチが熟した柿を食べにきていました。 気温が下がって […]
- 【2021.10.22 更新】☆『14ひきのエプロン・再入荷しました!』
在庫のあるうちに、ぜひ、お買い求めください!
- 【2021.10.22 更新】☆『館外展のおしらせ』
2021年10月16日(土)〜12月12日(日)までの間、『伊達市梁川美術館』で『いわむらかずお原画展』を開催中です。 ●会期:令和3年10月16日(土曜日)~12月12日(日曜日) ●開館時間:9時30分から17時(最 […]
- 【2021.09.24 更新】☆『とっくんトラック・入荷しました♪』
大人気のとっくんトラック。 とっくんトラック展にあわせて、たくさん展示販売しています。 この機会にぜひ、よ〜くみくらべて、お気に入りの一台をえらんでください。 現在、在庫しているトラックヘッドの木材の種類を書き出してみる […]
- 【2021.09.23 更新】☆『栗の実がみのっています』
えほんの丘も秋らしくなってきました。 アケビにつづいて、栗の実もみのっています。 ちいさい実をつけるヤマグリの木が多いですが、小さい実は味が濃くておいしいですよ。 雑木林の中や、道沿いの木を探してみてください。
- 【2021.09.22 更新】☆『アケビがたべごろです』
アケビ棚のアケビの実が、たべごろを迎えています。 今年は例年よりちょっと早めですね。 シオンの花も、満開になっています。 メスグロヒョウモンがきています。 オオカマキリも獲物がくるのをまちかまえています。
- 【2021.08.29 更新】☆『2022年14ひきシリーズのカレンダー入荷しました!』
webショップに14ひきシリーズのカレンダー入荷しました!美術館のショップでも販売中です!!
- 【2021.07.28 更新】☆『ハクビシンのあかちゃん』
いわむらかずお絵本の丘美術館では、フィールド内にいろいろな生きものたちのために巣箱を設置しています。 今回、そのなかのひとつに『ハクビシン』が営巣し子育てしているのが確認できました。
- 【2021.07.26 更新】☆『おはなし会・開催します』
2021年7月31日(土)、いわむらかずおさんのおはなし会を開催します。 日時:2021年7月31日(土)午後2時から 場所:いわむらかずお絵本の丘美術館のホール 参加費:入館料のみかかります 事前予約:事前にご予約いた […]
- 【2021.07.18 更新】☆『ヤマトタマムシ』
夏らしい強い日差しが差し込んできました。 まさに、ヤマトタマムシにはちょうどいい季節。 今朝のフィールド散策中に、目の前に突然ヤマトタマムシが飛んできました。 ヤマトタマムシの産卵のために用意してあった丸太に、引き寄せら […]
- 【2021.07.15 更新】☆『えほんの丘観察会・開催します♪』
①日時:2021年7月24日(土)午前8時〜9時
②日時:2021年8月7日(土)午前8時〜9時
参加者募集しています♪ - 【2021.07.08 更新】☆『てづくりトラックキット』
『とっくんトラックぶぶー展』にあわせて、『木のくるまづくりキット』入荷しています。 ミュージアムショップで販売中♪ ちいさなトラックのボディー(ケヤキ)とタイヤが4コ、車軸が2本、セットになっています。 さっそく、美術館 […]
- 【2021.07.07 更新】☆『webショップにとっくんトラックTシャツ(子どもサイズ)を追加しました♬』
色は「グレー」「ライトピンク」「イエロー」「ミントグリーン」「ライトブルー」「ターコイズ」の6種類。サイズは「100」「120」「130」「140」の4種類です。
- 【2021.07.06 更新】☆『webショップにボーダーTシャツを追加しました♬』
イラストは「とっくんトラック」と「ダイコン」の2種類。色は「ブラック/ホワイト」と「ネイビー/ホワイト」の2種類です。
- 【2021.06.19 更新】☆『雑木林の観察会・開催します。参加者を募集しています♪』
2021年7月10日(土)午前8時〜10時 美術館のまわりの雑木林を散策します。
- 【2021.06.18 更新】☆『いわむらかずおさんの『おはなし会』開催します』
要予約:2021年6月27日(日)14時から:『エリック・カールさん』を追悼するおはなし会になる予定です。
- 【2021.06.07 更新】☆『うぐいす谷の観察会』
参加者を募集しています♪次回観察会は、2021年6月12日(土)です。
- 【2021.05.22 更新】☆『展覧会情報』
『絵本と自然とこども』 とっくんトラックぶぶー展 前期=2021年6月5日(土)〜9月5日(日) 後期=9月11日(土)〜11月28日(日) 絵本の世界と、自然の実体験がともにある場「えほんの丘」。 「この丘に物語を織り […]
- 【2021.05.21 更新】☆『えほんの丘散歩・参加者募集中です』
●日時:2021年5月29日(土)午前10時〜11時ごろまで
●集合場所:いわむらかずお絵本の丘美術館・受付午前9時50分〜10時 - 【2021.05.10 更新】☆『ナカマルシェ♪』
『ナカマルシェ』開催します♪ ・2021年5月16日(日)8時〜14時 ・美術館周辺のフィールド 【出店者】 秋元珈琲 amaya てづくりスコーンぎんのふえ 佐藤畳店 さかっぱた農園 toto 陽だまり農場 ヒロクラフ […]
- 【2021.05.01 更新】☆『GW期間中の情報!』
いわむらかずお絵本の丘美術館は、 GW期間中、5月1日〜5月5日まで、通常通り開館しております。 開館時間は、10時〜16時(最終入館15時半)です。 なお、5月6日(木)は休館日です。 よろしくお願い申し上げます。
- 【2021.04.24 更新】☆『前進座・かんがえるカエルくん公演・ダイジェスト』
2021年3月20日にいわむらかずお絵本の丘美術館のホールで行われた『かんがえるカエルくん』公演の様子を短くまとめた動画を公開しました。 ぜひ、ごらんください。
- 【2021.04.17 更新】☆『ちいさなナナフシ』
美術館のまわりで、ちいさなナナフシをよくみかけます。 木の葉や花の上で、じっとしていることが多いので、 よ〜くさがしてみてください。
- 【2021.04.07 更新】☆『春のえほんの丘』
今年は季節が早いです。 中庭の山桜も、すでに満開になっています。 草原には、ツクシがたくさんはえてきました。
- 【2021.04.02 更新】☆『キジムシロとミツバツチグリ』
いわむらかずお絵本の丘美術館のアプローチに咲いているキジムシロの花。 いつのまにか、おおきな株に成長し花をたくさんつけています。 受付のすぐそとにおいてある石像のまわりには、ミツバツチグリが像をそっとつつむように咲いてい […]
- 【2021.03.31 更新】☆『webショップに14ひきのエプロンを追加しました♬』
14ひきシリーズの30周年の際に、記念して書き下ろされた絵をプリントしたエプロン。『14ひきのもちつき』のカバーのくんちゃんとエナガの絵を、ぜいたくにししゅうしてあるエプロン。2種類がwebショップにも入荷しました!
- 【2021.03.25 更新】☆『スイセンの花』
草原でスイセンの花がさきはじめました。
- 【2021.03.24 更新】☆『おはなし会情報!!』
おめでとう!いわむらかずおさん♪ 『たんじょうびのおはなし会』 ●日時:2021年4月3日(土)14:00〜14:30 ●場所:いわむらかずお絵本の丘美術館の中庭(芝生の広場) ●参加費:美術館入館料のみ必要です。 *座 […]
- 【2021.03.16 更新】☆『新商品!14ひきのエプロンが入荷しました♪』
その1:14ひきシリーズ・30周年柄エプロン 14ひきシリーズの30周年の際に、記念して書き下ろされた絵をプリントしたエプロンです。 フロント全面に絵がプリントされています。 両サイド内面に、手を入れるポケットが付いてい […]
- 【2021.03.12 更新】☆『えほんの丘のムササビさん』
このところ、ムササビさんの姿をよく見かけます。 特に風が強い日は、巣箱の入り口から顔を出していることがよくあります。 ムササビの巣箱は、たくさんあるので、日によってどの巣箱にムササビが入っているかは、のぞいてみないとわか […]
- 【2021.03.10 更新】☆『劇団 前進座・ポケットミュージカル『かんがえるカエルくん』公演、急遽開催決定!』
《劇団 前進座》いわむらかずおのポケット版 『かんがえるカエルくん』 ーなに かんがえてる?ー ●日時:2021年3月20日(土・祝)14時開演(上演時間40分) ●入場料:一般=2,000円、友の会会員=美術館入館料の […]
- 【2021.03.06 更新】☆『雑木林の伐採』
あたらしい木の葉場を作るあたりの、雑木の伐採をしています。 今日はクヌギとコナラの木を切りました。 啓蟄をすぎたからでしょうか、作業中に落ち葉の間からクビキリギスが飛び出してきました。 クビキリギスは、成虫で越冬するキリ […]
- 【2021.02.27 更新】☆『クマデ・ノコギリ・おさかなづくり♪』
雑木林でのイベントを予定しています。参加者を募集しています♪
- 【2021.02.27 更新】☆『少し春らしくなってきたえほんの丘です』
とても寒い日と、とてもあたたかい日が交互にやってきているえほんの丘です。 ヒノキ林や雑木林、桑畑などでは、冬の作業が行われています。 ヒノキ林でも下草刈りが済んで、だいぶ片付きました。 草原には大きなセンダンの木が何本か […]
- 【2021.02.23 更新】☆『展覧会情報』
2021年3月1日(月)〜3月5日(金)は展示替え休館です。3月6日(土)から「いわむらかずお絵本づくり50年展 3期」が開催です!
- 【2021.02.17 更新】☆『webショップに新作バッグ『とっくんトラック』を追加しました♬』
好評のプリントバッグの新作が入荷しました!絵柄は『とっくんトラック』です!サイズはSM、M、MLがあります。
- 【2021.02.05 更新】☆『webショップに『直筆サイン入り』の絵本を追加しました♬』
いわむらかずお絵本の丘美術館では、新型コロナウィルス感染防止の観点から『いわむらかずおサイン会・おはなし会』の開催をお休みしています。 『直筆サイン入りの絵本』の購入ご希望のお問い合わせも多いので、webショップの直筆サ […]
- 【2021.02.03 更新】☆『リスのかけはし作り・1回目無事に終了しました♬』
1回目の『リスのかけはし作り』の日。 この日は、ちょっと強めの北風が吹きつけるえほんの丘の草原でした。 前日に切り落としておいた、イチョウの木の枝をつかって、リスのかけはしを作ります。 イチョウの枝は、上のほうがまだ半分 […]
- 【2021.01.30 更新】☆『イチョウの剪定をしました』
いわむらかずお絵本の丘美術館が開館した当時に植えたイチョウの木。 開館してから20年以上たち、すっかり大きく育ちました。 枝がまっすぐ伸びているので、『りすのかけはし』の材料にはもってこいです。 枝を切って、りすのかけは […]
- 【2021.01.29 更新】☆『越冬する虫』
火曜日の朝、開館準備のために美術館のアプローチで掃除をしていたときのことです。 冷え込んだため、ツツジの葉は凍って霜がついていました。 ほうきで掃きながらアプローチの石畳を移動していくと、石の上に黄緑色のちいさななにかが […]
- 【2021.01.29 更新】☆『新しい海外版がとどきました』
新しく出版された、海外版の絵本が届きました。 タイ語の『14ひきのひっこし』『14ひきのあさごはん』『14ひきのせんたく』と、オランダ語の『14ひきのおつきみ』です。
- 【2021.01.19 更新】☆『リスの道づくり・参加者を募集します』
えほんの丘の草原には、クルミの木が植えてあります。 クルミの実がなると、リスが実をたべにやってきます。 雑木林からクルミの木までつづく、『リスの道・リスのかけはし』、すっかり朽ちてしまったので、今回はこれを作り直します。 […]
- 【2021.01.13 更新】☆『おちばがたくさん集まりました』
今シーズンは、12月と1月に1回づつ、合計2回おちばさらいをしました。 今年は落ち葉がたくさんおちて、集めるのにちょうどいい時におちばさらいをすることができたので、たくさん集めることができました。 南側の雑木林にある木の […]
- 【2021.01.13 更新】☆『2月のバッグは・・・』
たいへんご好評をいただいております、プリントバッグ。 次回発注分、2月のバッグの絵柄は・・・ 『とっくんトラック』のバッグに決定です! S、SM、M、ML、Lの各サイズを予定しています。 おたのしみに♬
- 【2021.01.06 更新】☆『バッグMサイズ他・入荷情報!』
Mサイズの『ダイコン』プリントバッグが入荷しました! webショップにも登録しましたので、ごらんください。 画像をクリックすると、webショップにジャンプします! 当館ミュージアムショップでも、販売しています。 ☆ナチュ […]
- 【2021.01.02 更新】☆『バッグSMサイズ・新入荷情報♬』
SMサイズの『ダイコン』プリントバッグが入荷しました! webショップにも登録しましたので、ごらんください。 画像をクリックすると、webショップにジャンプします! 当館ミュージアムショップでも、販売しています。 &#x […]
- 【2020.12.25 更新】☆『あけましておめでとうございます。』
年始は、2021年1月1日より開館します。
- 【2020.12.10 更新】☆『おちばさらい・参加者募集します』
2020年12月20日(日)、2021年1月11日(月・祝)おちばさらい!予定しています。参加者募集中です♪
- 【2020.09.27 更新】☆『くんちゃんにんぎょうが入荷しました♫』
くんちゃんにんぎょう『10ぴき』入荷しました♫ ミュージアムショップにて、販売中です。 気になるかたは、おはやめにどうぞ!
- 【2020.09.27 更新】☆『秋らしくなってきました』
すっかりすずしくなったえほんの丘。 雑木林では、タマゴタケが顔を出しました。 アプローチのシロバナハギやシオンの花も、満開になっています。 クリの実も、アケビの実も、そろそろ実りはじめていますよ♫ すっかり、秋ですね。
- 【2020.09.21 更新】☆『いわむらかずお絵本づくり50周年記念【試作品】「14ひき」のこどもエプロン!』
《いわむらかずお絵本づくり50周年記念》 「14ひき」のこどもエプロン 試作品をつくってみました。 ピンク くんちゃん ポケットもつけてみました。 胸のくんちゃんは、刺繍がいいかしら?
- 【2020.09.19 更新】☆『《展示情報》いわむらかずお50年展 初公開の益子焼作品!』
「いわむらかずお絵本づくり50年展」 いわむらかずおが、東京から移り住んだのは、陶器で有名な、栃木県益子町。 自宅の細工場で作った陶器が、家族の食卓を彩りました。 本展では、いわむらかずお自作の益子焼を初公開、展示中です […]
- 【2020.08.16 更新】☆『バッグのぬりえ動画をアップしました。』
ぬりえの動画を、youtubeにアップしました。 バッグは、いわむらかずお絵本の丘美術館のミュージアムショップで販売中です。 ミュージアムショップのレジに、布用のペンを用意してありますので、ぬりえをご希望の方は、スタッフ […]
- 【2020.07.20 更新】☆『14ひきのあさごはん・朗読動画をUPしました♪』
youtubeチャンネル”かずおちゃん”に、『14ひきのあさごはん』の朗読動画をUPしました♪ ぜひ、ごらんください! We uploaded the readings videos of “The Fami […]
- 【2020.07.19 更新】☆『50年展〜大好き!いわむらかずおの絵本《メッセージ募集》〜』
「いわむらかずお絵本づくり50年展」 「14ひき」「タンタン」「かんがえるカエルくん」「トガリ山」など 大好き!いわむらかずおの絵本 ☆ ☆ ☆《メッセージ募集》☆ ☆ ☆ 〜あなたが大好きな、いわむらかずおの絵本のこと […]
- 【2020.06.25 更新】☆『ガクアジサイの花とヨツスジハナカミキリ』
ガクアジサイの花とヨツスジハナカミキリ 美術館のアプローチで、ガクアジサイの花が咲いています。 花には、ハナカミキリという昆虫が来ています。 ヨツスジハナカミキリという虫で、スズメバチに擬態しているようです。 よく見かけ […]
- 【2020.06.19 更新】☆『50周年・絵本紹介「タンタンのぼうし」「じゃんけんねこ」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 『タンタンのぼうし』(いわむらかずお/1978年/偕成社) タンタンのだいすきな このぼうし。とても とても ゆかいな ぼうし。 『じゃんけんねこ』(文=佐藤さとる 絵=いわむらかずお […]
- 【2020.06.19 更新】☆『50周年・絵本紹介「もりのおんがく」「まってよ まってよ」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 『もりのおんがく』(文=小林純一 絵=いわむらかずお/1978年/あい書房) もりの なかです。きつつきの おねえさんが いいきもちで べるりらを ひいています。 『まってよ まってよ […]
- 【2020.06.14 更新】☆『webショップ・「14ひき」のぱずるを追加しました!』
えほんの丘webショップに、「14ひき」のぱずるを追加しました! 絵本といっしょに、プレゼントにもおすすめです。 ●ぱずる・とんがりぼうしゲーム 『14ひきのさむいふゆ』(童心社)の一場面 ●ぱずる・おべんとう 『14ひ […]
- 【2020.06.11 更新】☆『50周年・絵本紹介「えんちょう先生SOS」「サンタクロースのみつけかた」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 『えんちょう先生SOS』(文=山田正志 絵=いわむらかずお/1978年/TBSブリタニカ) みんなの大好きな、すみれようちえんのえんちょうさん、ガブリ先生が とらに さらわれて しまい […]
- 【2020.06.07 更新】☆『YouTube「かんがえるカエルくん・ほっこりチャンネル」できました。』
絵本の丘美術館のツイッターで、お楽しみいただいている いわむらかずおの絵本「かんがえるカエルくん」とお散歩♪ いつでも、カエルくんとほっこりできる YouTube「かんがえるカエルくん・ほっこりチャンネル」ができました。 […]
- 【2020.06.07 更新】☆『50周年・絵本紹介「たんじょうびをさがせ」「おおかみようちえんにいく」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 『たんじょうびをさがせ』(文=かんざわとしこ 絵=いわむらかずお/1977年/あかね書房) もぐらのグラさんのたんじょうび。こころあたりのかたは、ご一報ください。 『おおかみようちえん […]
- 【2020.06.07 更新】☆『50周年・絵本紹介「タンタンのずぼん」「かどんぼっこ」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 いわむらかずお『タンタンのずぼん』(1976年/偕成社) おばあさんが作ってくれた、タンタンのずぼん。ずぼんは、だぶだぶ…。 『かどんぼっこ』(文=さとうさとる 絵=いわむらかずお/1 […]
- 【2020.06.03 更新】☆『webショップ「もうはるですね」英語版ドイツ語版追加しました!』
webショップに、いわむらかずおの絵本『もうはるですね』の英語版とドイツ語版を追加しました。 原作の『もうはるですね』と見比べながら、やさしい英語、ドイツ語にふれるのもおすすめです。 英語版「もうはるですね」 英訳=Da […]
- 【2020.05.29 更新】☆『オオムラサキの幼虫』
いわむらかずお絵本の丘美術館のまわりには、オオムラサキの食草・エノキの木をたくさん植えてあります。 この時期、オオムラサキの幼虫が大きく成長してきました。 葉の上でじっと動かないオオムラサキの幼虫。 幼虫の左下にくっつい […]
- 【2020.05.29 更新】☆『5月12日(火)より、美術館を開館しております』
5月12日より、開館しております。入館の際は、手指の消毒、マスク着用、放射温度計による検温等にご協力ください。開館時間も短縮します→10時〜16時(最終入館15時30分)。よろしくお願い申し上げます。
- 【2020.05.23 更新】☆『50周年・絵本紹介「ごめんねぷくぷく」「とべたよ!ぷくぷく」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 いわむらかずお『ごめんね ぷくぷく』(1975年/実業之日本社/絶版) 「どうしたのチョロ」「さるのサブが、ぼくのしっぽを ふんずけたあー。エーン エンエン」 いわむらかずお『とべたよ […]
- 【2020.05.19 更新】☆『会期変更のお知らせ』
現在開催中の「トガリ山のぼうけん展・後期」の会期を2020年9月6日(日)まで延長します。
- 【2020.05.16 更新】☆『いわむらかずおラジオ出演情報!NHK「トーキング ウィズ 松尾堂」再放送』
《いわむらかずおラジオ出演情報》トーキング ウィズ 松尾堂 選「令和2年は子年、ネズミに注目」 – NHK 絵本作家…いわむらかずお,京都大学総合博物館教授…本川雅治,【司会】松尾貴史,加藤紀子 https: […]
- 【2020.05.15 更新】☆『トガリ山のぼうけん④空飛ぶウロロの朗読動画』
かずおちゃん(youtubeチャンネル)に動画をアップしました。ぜひ、ごらんください。
- 【2020.05.15 更新】☆『50周年・絵本紹介「うさぎのへや」「あっちゆきだよヒャータ」「かんがるーぽけっと」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 いわむらかずお『うさぎのへや』(1974年/偕成社/絶版) 「だんちが できるまえ、このへんは やまだったんだってな。」「うん。うさぎが、たくさん すんでいたんだってね。」 《いわむら […]
- 【2020.05.08 更新】☆『50周年・絵本紹介 「ぼくのおばけ」「イサムのひこうき」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 「ぼくのおばけ」(文=佐藤さとる 絵=いわむらかずお/1974年/偕成社/絶版) よのなかには、ときどき、おもいがけないことが おこります。「おばけが いるわけ ないよ。」 《いわむら […]
- 【2020.05.07 更新】☆『臨時休館・延長のお知らせ』
2020年4月8日(水)〜5月11日(月)までの間、臨時休館いたします。よろしくお願い申し上げます。
- 【2020.05.06 更新】☆『かずおちゃん(youtubeチャンネル)をスタートしました』
いわむらかずおさんの公式youtubeチャンネルがスタートしました。 第一弾の動画は、『14ひきのぴくにっく』のよみきかせ動画です。 どうぞ、ごらんください。
- 【2020.05.04 更新】☆『webショップ 「14ひき」のTシャツ・ピーマン追加しました』
「14ひき」のTシャツ ピーマン 追加しました サイズ=100、120 色=グリーン、ピーチ、レッド、ホワイト、オレンジ グリーン サイズ=100 ピーチ サイズ=120 レッド サイズ=120 ホワイト サイズ=120 […]
- 【2020.05.04 更新】☆『webショップ 「14ひき」の スイッチングトートバッグ 追加しました!』
webショップ 「14ひき」のスイッチングトートバッグを追加しました! お出かけの時、かさばる荷物を入れて、こどもをよいしょと抱っこするときに便利な、ショルダー&トートバッグです。 ダイコン ナチュラル/ライト […]
- 【2020.05.04 更新】☆『50周年・絵本紹介「よもぎのはらの たんじょうかい」』
《いわむらかずお絵本づくり50年》 「よもぎのはらのたんじょうかい」(文=あまんきみこ 絵=いわむらかずお/1973年/金の星社/絶版) 「おばちゃんちのねこさん、どうして あかい ながぐつなんか はいているの?」
- 【2020.05.02 更新】☆『webショップ 「14ひきのぴくにっく」・Wクリアファイル追加しました!』
「14ひきのぴくにっく」・Wクリアファイル・A4サイズ おもて うら 広げたところ『14ひきのぴくにっく』の表紙の絵 内側『14ひきのぴくにっく』の見開きの絵
- 【2020.05.02 更新】☆『webショップ「14ひき」の2way ショルダーバッグ・アスパラ追加しました!』
「14ひき」の2wayショルダーバッグ・アスパラ追加しました ナチュラル、イエロー 便利な内ポケットつき 絵柄は、両面です ナチュラル・おもて ナチュラル・うら イエロー・おもて イエロー・うら